10月4日茶話会の報告☆


10/4(土)に茶話会が開催されました♪

参加者13名で、初参加の方も数名いました。

まずは、自己紹介でお子さんの様子や心配事などお話し、

その後、他の参加者に聞いてみたい事を話し合い、フリータイムへ。


・今の体調に合わせた進学を考えるにはどうしたらよいか。

・ゲームばかりしていてゲーム脳が心配。

・医師からできるだけ座っていましょうなど指導があったが、どこまでやればよいのか。

・体調が少し落ち着いて好きな事を始めた。

・学校に行く行かないの毎日のバトルが辛い。

・夫婦で意見の相違がある。

・初期の頃のような戸惑いや動揺はないが、自立させるにはどうしたらよいか。など

    様々なお話しがありました。


また、高校生のお子さんが中学卒業時に書いた作文を、

当事者目線で感じた事の一例として、ご紹介下さる方もいました。

『病気になって気づいた事もある。出来ない時期があったからこそ気がついた睡眠の大切さ。努力することの大切さ。授業の大切さ。100%マイナスだけではなかった。』

など貴重な当時の思いを聞かせていただき、ありがとうございました。

辛い思いをしながらもお子さんの成長の素晴らしさに感動しました。


ODは、お子さんの成長とともに快方へ向かうと言われています。

大学生になり元気に過ごしているなど明るい状況をお話し下さる方もいて、

未来に光を感じた方もいるかもしれません。

ODの症状や状況は様々ですが、支える親も日々大変ですよね。

親の心の安定は、子どもにとっても大切なことです。

ホッと一息ついたりリフレッシュする時間も大切に… そんな時、気軽にソレイユの茶話会にもご参加下さい

今回ご参加された皆さん、ありがとうございました。

次回は年明けを予定しています。

また皆でお話しましょう♪ スタッフ一同、お待ちしております。


⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂⁂


起立性調節障害 ソレイユ

朝起きられない、体がだるい、 遅刻欠席が増える、成長期に多い病気 「起立性調節障害」の家族の会 東京都で活動中

0コメント

  • 1000 / 1000